キモノシキ
kimonoshiki
キモノシキ
四季、色彩、式(タイプ)、3つの意味を込めています。
四季により彩られる自然の美しさ、日本人が培って来た色彩感覚、美的感覚。
着物の持つ伝統美と、着る人の優雅さが根ざすそれらの感覚を大切に、大正ロマンや昭和レトロ、キモノシキが愛して止まない世界観をプラスして。
「日本古来の着物の伝統美を通して、全ての人に美しさを届ける」という理念に基づいて2017年4月に結成されたチームです。
キモノシキのメンバーは全員、それぞれ独立したプロのクリエイターです。
コンセプトに沿って活動する着物撮影のプロフェッショナルチームです。
そのため、活動できる日にち、お客様の人数は非情に限定的なものになってしましますが、少しでも多くの方にキモノシキならではの可憐な世界観と、確かな技術力による撮影をお届けできればと思っています。
Meet The Team
Kimonoshiki

Hiromi Kobayashi
小林 広海
カメラマン
都内にてコマーシャルスタジオ勤務の後、写真家 小倉啓芳氏の助手を経て独立。
高崎市内に小林広海写真事務所を設立。
数々の雑誌、書籍にてモデル撮影、作品掲載、著名人のポートレイトを手がける。
また、花の写真の専門家として国際的に活動。

小澤 笑子
Emiko Ozawa
着付け士・和裁士
メジャー映画、CM、テレビ番組、雑誌、カレンダーなど数々のメディアで衣装制作、着付け士として活動中。NHK大河ドラマの着付けや衣装提供も行う。
著名俳優、タレント、ミュージシャンからの指名多数。
紅白常連の演歌歌手より専属着付け士の依頼が来たことも有り。
桐生市内に小澤きもの学院、及びKimonoFactoryにいさと開設。
毎年、地元桐生市で着物ショーを主催。
118,000円(税込)
撮影場所
キモノシキの撮影スペースは群馬県内に2ケ所。
桐生市と前橋市にございます。
KimonoFactoryにいさと
群馬県桐生市新里町武井959-2
キモノシキの衣装提供を一手に引受けるKimonoFactoryにいさとは、キモノシキの着物スタイリングを担当する、着付け士であり和裁士でもある小澤笑子のアトリエです。
約200着のアンティーク着物を含む、総数300着の着物は映画やポスター、CMの撮影などに使われる貴重な品ばかりです。
銘仙が貼られた障子や、吊るし雛、昔ながらの旗織り器など、アンティークな和のロマン溢れるアトリエです。
(和裁士のアトリエであり、着物レンタル店などの店舗ではございません。撮影のご予約が無いご来場はご遠慮下さい。ご了承お願いいたします。)
CAFE
RuHE
カフェルーエ
群馬県前橋市富士見町小暮227-1
赤城の大鳥居のすぐ近く、レンガの外観を持つ、アンティークな洋館風一軒家のカフェです。
内装、インテリアから食器にいたるまで、こだわって揃えられており、店内は色とりどりのバラがいたるところに飾られています。
まさにレトロモダン好きには夢の城。
営業時間中はこだわりの紅茶や手作りのお菓子、予約すれば個室でアフタヌーンティーも楽しめます。
こちらのカフェをキモノシキでは特別に貸し切りにて撮影を行います。
![]() "カフェルーエ" 地元、赤城産の色とりどりのバラが店内のいたる所に飾られています。 | ![]() "カフェルーエ" レトロモダンな内装のゆったりとした空間です。 | ![]() "カフェルーエ" ジノリのティーカップを贅沢に撮影小道具として使用。 |
---|---|---|
![]() "カフェルーエ" 大きな窓からは柔らかな光が差し込みます。 | ![]() "カフェルーエ" 洗練されたインテリアは小道具としても最適です。 | ![]() "カフェルーエ" アンティークな雰囲気が漂います。 |